よくある質問

FAQ

pellet stove

ペレットストーブ

Pellet stove

ペレットストーブはどんなストーブ?

間伐材や製材所からでる端材など、細かく粉砕したおが粉を乾燥し、熱圧縮により固めた木質ペレットを燃やすストーブです。
原料の木が二酸化炭素(CO2)を吸収しているため、燃やしても大気中のCO2 を増やさないカーボンオフにより自然に優しいストーブです。

どんな家なら設置できるの?新築じゃないと設置できないの?

一般的なペレットストーブは排気筒の横引きを嫌いますので、室内及び室外立ち上げによる壁面に近い設置が条件になりますが、既存住宅にも設置できます。詳しくはご相談ください。

小さな子どもがいても大丈夫?

ストーブにより熱い個所は様々ですので、ストーブガードの設置をおすすめいたします。

ペレットストーブは煙突が必要?

煙突が必要です。一般的には排気筒と言いますが、薪ストーブのように屋根上まで立ち上げるのではなく屋外に排気できれば良いので、薪ストーブよりも設置場所を選ばず低価格で、メンテナンスも比較的容易です。これは、ほとんどのペレットストーブには排気ファンがついているためで、自然の排気力「ドラフト」を必要としないためです。ですが、排気ファンがないペレットストーブもありますので、その場合は、薪ストーブ同様の高い煙突が必要となります。

煙は出る?近所迷惑にならないか心配。

一般的なペレットストーブは、強制排気ファンにより炉内は完全燃焼しますので、着火後の煙は少なくなります。しかし、着火時は発生しやすい場合がありますので、ご近所の了承、許可をいただく必要があります。

住宅地でも大丈夫?

ご近所の了承、許可をいただく事をおすすめしますが、ペレットストーブは煙が少ないため、設置できる可能性は高いと思います。詳しくはご相談ください。

薪ストーブのようにストーブ周りにレンガ等の熱対策は必要?

ペレットストーブの設置基準はこれまで明確な基準・法令がありませんでした。というより薪ストーブなどと同じように扱われることが多く、ペレットストーブの安全性とは関係なしに実態とはかけ離れた基準となっておりました。ところが平成24 年8 月環境省が発行したガイドラインにより実態に近い基準が示されております。
工務店の皆さまは、今後の設置については下記ガイドラインに沿って施工をお願いいたします。
また建築検査などで設置基準を求められた場合は、下記ガイドラインに従ってご説明することをおすすめいたします。
ただし、新築時は事前に下記のような確認が必要ですので、今一度ご確認下さい

《確認事項》

  • ・設置をする前に設置する自治体の建築主事や消防本部に対して、要領書等とペレットクラブ制定の設置推奨基準の内容を説明して下さい。
  • ・各法令と条例に適合しているか確認して下さい。不足であれば適切な指導を受けて下さい。
  • ・必要な対応を図ったのち最終的には再度官公庁の確認を受けた上で設置して下さい。
  • ・ペレットストーブには電子部品があります。必ずアースを設置して下さい。

ペレットストーブ設置のガイドライン【木質バイオマスストーブ環境ガイドブック】
より詳しい内容はこちら【地球温暖化対策と大気汚染防止に資するコベネフィット技術等の評価検討業務報告書】
ペレットストーブ設置における内装制限【ペレットストーブの内装制限の法令】
ペレットストーブを設置する部屋の内装は、法令に従って設置して下さい。

設置費用はどれくらい?工事は何日かかるの

薪ストーブに比べて排気筒の設置が容易です。壁の材質にもよりますが、費用は数万円レベル、設置工事は2~4時間くらいで完了いたします。

国産と外国産はどちらのストーブがいいの?

外国産のストーブは国産と比較すると歴史も長く、性能の良さはあります。これは、石油やガスなど化石燃料を主に、暖房を行ってきた日本に対し、薪やペレットなどの木質バイオマスを主に、暖房を行ってきた経過があり、現段階では技術力は外国産の方が良いと言えます。
ですが、国産は日本の住宅事情などに合わせて設計できるため、日々進化しています。

暖まるのまでどのくらい時間がかかるの?

部屋の大きさとストーブ能力によっても違いますが、部屋全体が暖まるまでは 30 分~ 1時間位はかかります。機種により、室温に合わせて自動オン・オフ可能な機能やタイマー機能がついているものもあります。早朝ON になるよう設定しておけば、起床してすぐに暖まった部屋で過ごすことができます。

燃料代(ペレット代)はどれくらい?灯油とどちらがお得?

灯油 18L=1,631 円(長野県2018 年7 月2 日現在) 1L あたりの熱量は約8500kcal
木質ペレット 10kg=500 円 1kg あたりの熱量は4000 ~ 4700kcal
※灯油1L=ペレット2kg 相当

1 日あたりの金額(1 日10 時間使用の場合)

ペレット10kg 500円
灯油5L 453円

現在、灯油価格は比較的落ち着いているため、燃費だけを見ると灯油の方が安い結果になりますが、 価格変動が激しい灯油に対し、ペレットは安定しています。

価格だけでない、
ペレットと灯油の違い
  • ・寒い中、灯油を入れにいかなくて良い
  • ・重い灯油の持ち運びなし
  • ・灯油のにおいなし
  • ・火災の心配がなく、一冬分の保管が可能
  • ・結露しない

ペレット燃料はどこで買うの?

エコレットカンパニーにて、販売しています。配達、全国配送もしておりますので、詳しくはお問い合わせください。
冬場は豪雪となり、ペレットの入荷が遅れたり、配達ができなくなりますので早めのご購入とストックをおすすめします。

ペレットは何からできているの?

県内産木質ペレットは間伐材や製材端材などを粉砕・圧縮・成形したもので、建築廃材や接着剤は一切使われていない木材100% の安心・安全な固形燃料です。

灰はどのくらい出るの?灰の処理はどうすればいいの?

ペレットを燃やすと灰が出ますが、その量は0.5%~1% 程度とわずかで、ストーブの灰の処理は1 週間に1 度程度ですみます。
灰は一般家庭の方は各市町村のルールに従って処理して下さい。また、事業所から排出される灰は、産業廃棄物として適正に処理することが必要です。

どのくらい環境に優しいの?

ペレットストーブを1 台につき、一般家庭から一年間に排出される二酸化炭素(約5t)の1/4 に相当する、約1.2t の二酸化炭素の排出が抑制され、地球温暖化防止に役立ちます。

日々のメンテナンスは必要?

一般的なペレットストーブは燃焼ポットがありますので、燃焼後の灰を掃除機などで除去する必要があります。それにあわせて炉内の灰の清掃、ガラスのクリーニングが必要です。
防火や機器故障につながりますので、煙突とストーブのメンテナンスは年1 回必ず行ってください。
出張メンテナンスも行なっておりますので、詳しくはお問い合わせください。ストーブのシーズンが終わった5 月頃は混み合いますので、お早めのご予約をおすすめします。

《メンテナンス費》

  • 毎年メンテナンスの場合
    15,000 円+ 出張料+tax
  • 2 シーズン以上ご使用の場合
    20,000 円+ 出張料+tax
firewood stove

薪ストーブ

Firewood stove

どんな家なら設置できるの?新築じゃないと設置できないの?

薪ストーブは断熱二重管煙突の高さが重要になります。既存宅や新築どちらも設置は可能ですが、最低でも5M 以上煙突をのばしたいので、しっかりと支える構造でなければなりません。詳しくはお問い合わせください。

小さな子どもがいても大丈夫?

薪ストーブ全体に熱くなるので、ストーブガードの設置をおすすめいたします。

高気密住宅でも設置できる?

高気密住宅でも設置は可能ですが、避けなければならない事は室内の負圧です。負圧の下では炎は燃やすことが困難です。負圧でなく正圧になるように充分な給気口の確保が必要です。(第三種換気は特に給気が抑えられ気味なので、負圧にならないよう注意が必要です。)詳しくはご相談ください。

煙や臭いで近所迷惑にならないの?

燃焼による煙や臭いはストーブと煙突設置にもよりますが、一般的に薪の質、乾燥度合いにより大きく左右されます。未乾燥な薪は燃焼させないでください。(含水率は20%以下)
ペレットストーブの方が煙や臭いが気になりません。詳しくはご相談ください。

どのくらいの大きさのものを選べばいいの?

実際のところ、薪ストーブは大きいことにこしたことはありません。部屋の広さに対して小さいストーブを選んでしまうと、部屋が暖まらないどころか、毎回フル稼働に最大火力を維持してしまいがちになり、ストーブ本体の寿命も短くなってしまいます。さらに注意したいのは、家の立地条件や形状にも薪ストーブの性能は左右されてしまうことです。これは薪ストーブに限ったことではないですが、熱は上へ上へと上昇する性質を持っているため、吹き抜けのある家や間仕切りの多い家などは、必然的に熱量の大きなストーブが必要となります。

《選ぶコツ》

ログハウスや吹き抜け、窓の多い住宅の場合、温まるのに時間がかかり、冷えるのも早いため通常の1.5 倍の熱容量のストーブを選ぶと良いでしょう。
詳しくはご相談ください。

薪ストーブを選ぶときに、注意することは?

薪ストーブには、鋳鉄ストーブと鋼板ストーブがあります。それぞれ特徴がありますので目的に合わせた選択が必要です。鋳物とは、金属を溶かして型に流し込んで成型したもので、鋼板は鉄板を加工して成型したものです。鋼板製は熱しやすく冷めやすい特徴があり、鋳物製は熱しにくく冷めにくいという特徴があります。詳しくはご相談ください。

新築に薪ストーブを設置したい。設計段階で注意しておくことは?

室内の負圧は避けてください。第三種換気より、第一種換気をおすすめします。煙突は煙突角トップ設置をお願いします。これは、煙突の高さが稼げることやアフターメンテナンスにおいても重要です。詳しくはご相談ください。

ストーブの寿命はどれぐらい?

一般の薪ストーブの寿命は一概には言えませんが、だいたい20 年~ 30 年といわれています。薪ストーブもたくさんの種類があり、品質のよい薪ストーブを正しく使っていれば、100 年以上使うことも可能ですが、そうでないものは劣化が早く、寿命も短くなります。
薪ストーブの寿命を少しでも伸ばすためには、品質のよい薪ストーブを選美、定期的にメンテナンスを行うことです。メンテナンスはご自身で行うという方もいますが、ご自身のメンテナンスが間違っている場合もありますので、プロにお任せするのがおすすめです。エコレットカンパニーでは出張メンテナンスも行なっております。詳しくはご相談ください。

出かける時や寝るときの消火はどうしたらいいの?

ペレットストーブのように電源をオフにして強制的に冷却はできませんので、自然消火を待つことになります。ペレットストーブには、自動オン・オフ可能な機能やタイマー機能がついているものもあります。詳しくはお問い合わせください。

薪代はどれくらいかかるの?

1 日約20kg 燃焼1500 円として、1 ヶ月45,000 円、4 ヶ月使用で約18 万円/年になります。

薪の調達はどうすればいいの?

エコレットカンパニーにて、販売しています。詳しくはお問い合わせください。

湿った薪は燃やしていいの?

未乾燥な薪は燃焼させないでください。(含水率は20%以下)

灰はどのくらい出るの?灰の処理はどうすればいいの?

燃焼量にもよりますが、薪1t につき一斗缶くらいの灰が出ます。灰は一般家庭の方は各市町村のルールに従って処理して下さい。また、事業所から排出される灰は、産業廃棄物として適正に処理することが必要です。

メンテナンスや煙突掃除はいつやるの?

シーズン終了後には、翌シーズンの立ち上がり問題をなくすためにも、必ず煙突及およびストーブのメンテナンスを行ってください。出張メンテナンスも行なっております。ストーブのシーズンが終わった5 月頃は混み合いますので、お早めのご予約をおすすめします。

《メンテナンス費》

  • 毎年メンテナンスの場合
    15,000 円+ 出張料+tax
  • 2 シーズン以上ご使用の場合
    20,000 円+ 出張料+tax

見学・体験は Showroom
エコレットカンパニー黒姫へ(完全予約制)